美味 美酒 🍴うなぎ

目次

うなぎ 川昌 kawashou since 1981

〒 313 – 0103

埼玉県北葛飾松伏町金杉 1511

TEL : 048 – 992 – 0123

営業時間 :

水曜日 ~ 月曜日 ( 定休日 : 火曜日 )

ランチ 11 : 00 – 15 : 00 ( L.O. 14:00 )

デイナー 17 : 00 – 21 : 00 ( L.O. 20:00 )

リニューアル後 2023 . 05 春 ~

ニューアルが終了し、やっと、待ちに待った、川昌さんに行ってきました。お味は、変わらずそれ以上に美味しくなっておりました。美味美味でした、大満足です。日本で一番美味しい鰻屋さんです。この物価の上昇中、お値段もちょっぴり上昇していました。店内が、少々居酒屋風に綺麗になっておりました…私的には、以前の古民家風の畳にテーブルが好きだったかなあ。でも、集客や、パンデミック系も乗り切れる内装なのかなと思います。

看板、うなぎ料理専門店に…新しくなっておりました。↓ この川昌さんの前の道路の名前、ご存じですか? 笑顔で収穫らくらく農道って言うんです。なんだか、逞しくもほっこりしますね (*^^)v !

こんな、自販機も出来ておりました。自動販売機からうな丼が?(*^^)v….. ↓

どじょうの唐揚げ、やっぱり美味しい…最高です。

鰻のこぶ締めうに添えです…コラボがハーモニー 笑 …美味美味です

リニューアル後も、変わりなく美味しゅうございました。

うなぎの骨と、全部飲めなかった日本酒、お持ち帰りにしてくださいました。今夜のおつまみです。嬉しいです

リニューアル前 2023 . 05 前

伝統 × 革新のもと、多彩なうなぎ料理を頂ける川昌さんです。どのうなぎ料理も芸術的 (*^^)v。 ↓こちらは、うなさしになります。

↓ 熱々のうなぎの骨…。美しい揚げたて…..本当に美味しい。日本酒がとっても合います。この熱々のうなぎの骨、また次の日、恋しくなります。

↓ どぜうの唐揚げになります。流石…..美味しいです。

↓ うなぎの生ハム仕立てになります。美味です。

↓ うなぎのスモークサラダになります。赤いのは酒盗になります。酒盗とは、魚の内臓を塩蔵熟成 ( えんぞうじゅくせい ) させて作る塩辛のことです。おもに、鰹 (かつお) や鮪 (まぐろ )、その他、鯛 ( たい ) や秋刀魚 ( さんま ) といった様々な魚類で作った製品があります。また、内臓だけでなく、身も漬け込んだもの、柚子や唐辛子で風味をつけたものもあります。鰹の塩辛は、近世には存在しており、現在では高知県や鹿児島県の名物となっております。魚を発酵させているため、発酵食品独特の匂いがあります。また、塩蔵熟成 ( えんぞうじゅくせい ) とは、塩につけて長く保存する事をいいます。

↓ 下から、うなぎのひれ ( 22匹のひれが巻き付けられています )、うなぎのお頭、うなぎの肝….. 匠のうなぎの串1本をずつ注文し堪能しました。美味しすぎます!最高です。

↓ 金のうなどんになります。この中にうなぎが巻かれております。選ばれた卵とうなぎ…..美しすぎます & お味も、口の中で完璧なまでの五重奏が繰り広げられます。素晴らしいです。うまい

↓ 本日のメインのうな重様は、向かって左から 関西風・白焼き・関東風の3種になります。 本当に完璧最高絶品なうな重です。 (^^) 贅沢三昧大満足…どうしたら、こんなにこんなに、こんなうな重になるのでしょうか。

うなぎのパワーは本物!不思議なことに一週間疲れ知らずな身体になります。さらに川昌さんのうなぎ料理を頂いた翌朝のお肌は、もちっとぷるっとしています。ご家族ご親戚のお集まりに、ご商談・ご接待、年齢層幅広くデートでも、もちろん女子会・男子会でも 、そしてそしてもちろんお一人様でも…..、とっても美味で素敵な時間になります (*^^)v。

  • 青い空と田んぼにトンボ… 外観はこんな感じになります。お店の中は、とても小綺麗で古民家風…畳にテーブルというスタイルでかなり…かなりくつろげます。
  • 東武野田線 (東武アーバンパークライン)
  • 野田市駅 車 15分
  • 東武伊勢崎線 (東武スカイツリーライン)
  • せんげん台駅 東口 車 20分
  • 駐車場は、敷地続き↑横並び10台 (砂利)                                                   

創業明治21年 うなぎ 満寿家

〒 330 – 0064

埼玉県さいたま市浦和区岸町 7 丁目 13

TEL : 048 – 834 – 2678

営業時間 : 火曜日~日曜日

(定休日 : 月曜日)

ランチ 11:30 – 14:45

デイナー 17:00 – 20:45

( 日曜・祝日 LO 19 : 45 )

浦和で有名な、うなぎ屋 満寿屋さんです。ここは、大通りに面しているのにも関わらず、堂々と立派な和の作りで、店内も綺麗、お店の雰囲気も良いです。↓ うなぎの骨と白子の唐揚げです。うなぎの骨は、上品で繊細なお味です。

手羽です。この形、とっても可愛いくないですか?!(^^)! お味は、ちょっとしょっぱいかな。

↓ カキフライも頂きました。まあまあ、普通かな

なるほど、うなぎの骨と同様、上品で繊細なお味です。ふっくら、優しいお味です。

いくつかある個室…..素敵です。どんな場面にもぴったりです。

↓ 店内の椅子に座って、順番を待ちます。こちらの椅子以外にも、何か所も順番を座って待てる椅子があります。冬は暖かく、夏は涼しく快適に待ち時間が楽しめます。お二階もあり広々とした空間で、コロナ対策も万全です。

↓ 大通りに面した表の入り口になります。

↓ 裏の入り口もいい感じです。

↓ 裏の入り口前に5台ほど停められるコンクリートの駐車場があります。裏口に面した道は細いので、運転が上手でないと、車を停めるのは少し大変かも。近くにコインパーキングもあります。

創業150年うなぎ割烹4代目高橋屋総本店

〒 345 – 0036

埼玉県北葛飾郡杉戸町杉戸 3 – 10 – 6

TEL : 0480 – 32 – 0021

営業時間 : 火曜日~日曜日

(定休日 : 月曜日・第2、第3 火曜日)

ランチ 11:30 – 16:00 (L.O. 15:00)

デイナー 17:00 – 22:00 (L.0. 21:00)

明治初期の創業以来常に変わらぬ味を守り続けてこられた高橋屋さん。本日は地元の地酒杉戸宿と一緒にいただきました。がっつりと脂の乗ったうな重になかなか合います。素晴らしいハーモニーです。

↑ うなぎの肝の和え物と、うなぎの骨…。しっかりなお味です

↓ 本日メインのうなぎ様は、特選二段うな重御膳 ( 関西直焼き ) 超最上質うなぎ使用…二段うな重 上段・直焼き / 下段・蒸し焼き、吸い物、香物、デザート になります。力強いという言葉がぴったりのうな重御膳です。

コース予約のお客様はお座敷へ ↑ …こちらがお座敷への入り口です。この敷地内のこの道は駐車する為に車も通ります。コースの予約でない方は、こちらの入り口から ↓ テーブルのお席となります。

  • 東武伊勢崎線 (スカイツリーライン)
  • 東武動物公園駅 東口 徒歩 3 分 
  • 駐車場は敷地内 (砂利)
さ く ら 酒 店

うなぎ 小柳

〒 111 – 0032

東京都台東区浅草 1 -29 – 11

TEL : 03 – 3843 – 2861

営業時間 火曜日 ~ 日曜日

( 定休日 : 木曜日 )

ランチ 11 : 30 ~ 15 : 00

( L.O. 14 : 30 )

デイナー 17:00 ~ 21 : 00

( L.O. 20 : 30 )

大正15年 ( 1926年 ) 創業の鰻の名店「小柳」さんです。25年ぶりに来店しました。昔と違い、外装と内装が趣ある店構えになっておりました。鰻のお味は、甘すぎず、しょっぱすぎず、さらりと頂けます。… 残念なことに、肝焼きもなくなっており、フルーツの盛り合わせもなくなっていました。昔のほうが良かったような… 。

地下鉄銀座線浅草駅1番出口から徒歩約4分、東武スカイツリーライン浅草駅より徒歩4分、つくばエクスプレス浅草駅5番出口より徒歩4分、浅草駅(東武・都営・メトロ)から249m。浅草中央通りにあります。

鰻 にし村

〒 270 – 2231

千葉県松戸市稔台 1 -1 – 21

TEL : 047 – 703 – 7507

営業時間 火曜日 ~ 日曜日

(定休日 : 月曜日)

ランチ 11:30 ~ 15 : 00

( L.O. 14:00 )

デイナー 17 : 00 ~ 21 : 30

( L.O. 20 : 30 )

ブランドうなぎ、共水 ( きょうすい ) うなぎをいただけます。共水うなぎとは、静岡県の株式会社共水さんで養殖されているうなぎで、現在日本では40店舗ほどの優良店でしか扱っていない幻とも言われるうなぎのことです。株式会社共水さんが、鰻本来の美味しさを第一に考えて品質研究を重ね、人間も食べることのできる最高級のスケソウダラの魚粉を食べさせ、大井川の南アルプス伏流水で天然に近い環境で養殖しています。( 南アルプスを源流とする大井川の伏流水は、地下 125 m の井戸から自噴しており、ミネラルが大変豊富 。) 通常のうなぎの養殖は、うなぎの稚魚から成魚になるまでの期間が半年 ~ 10ヶ月と言われていますが、共水うなぎは、養殖池の水温の調節によって疑似的な四季を造りだし、1年半 ~ 2年の間に四季を5巡ほど繰り返して成魚へと育てていきます。共水うなぎは、天然うなぎのような甘い香りと味わいを持ち、一般養殖うなぎの 4 ~ 5倍の DHA や EPA が含まれています。

薄味であっさりとしていて、うなぎとお米の本来のうまみと個性が引き出され、とても上品な鰻重です。好みによりますが少しだけ物足りなさを感じるかも…..私は物足りなさを感じたかな。

線路沿いにあるお店の店内は広くはなく、檜和モダンでこじんまりとしたお店です。砂利の駐車場がお店の横並びにあり、4 ~ 5台駐車できます。お店の前の道路は片側一車線で、少し込んでいるので、車を駐車する時、少し大変かもしれません。みのり台駅から徒歩3分、八柱駅出口から徒歩10分、新八柱駅から徒歩11分。

うなぎ 桜家 三島

〒411-0856

静岡県三島市広小路13 – 2

TEL : 055 – 975 – 4520

営業時間 木曜日 ~ 火曜日

(定休日 : 水曜日)

(月1回 火水連休)

11:00~20:00

売り切れ終い

(15:30~17:00 仕込時あり)

安政三年創業と180年ほどの歴史をもつ老舗のうなぎ屋さんです。うなぎはふわっと柔らかいですが、しょっぱい系の鰻重です。2階の広い畳のお部屋の相席でいただきました。お客様は畳に座っているので、行き交う従業員さんがどんどんと歩いたり小走りしたり…..の振動が少し落ち着かないかもしれません。お客様が畳に座っているのにもかかわらず、従業員さんは立ったままで、日本酒と鰻の骨と鰻重を、どんどんどんとテーブルに置いていかれたのは、鰻重様への扱いが雑な感じがしてしまい…..、少し悲しい気持ちになりました。従業員さんの所作・態度等ににちょぴりがっかりかな。さらに、鰻の骨と日本酒…で いっぱいやりたっかたのですが、随分と待たされ…..日本酒様が来たのは、鰻重様と同じ時間にご登場でした。日本酒普通、ぬるめのお吸い物も普通、鰻の骨は冷蔵庫から取り出してきたのかな…揚げたてでもなく、鰻重様も ? かな。おしんこが一番おいしかったかも。2022年8月現在は、ソーシャルデイスタンスなる意識は低いようでした。日曜日だったのできっと、とても忙しかったのですね …..期待していただけに、残念でした。また、三島に行くときはリベンジしに行こうかな。

伊豆箱根鉄道駿河豆線 三島広小路駅から徒歩1分。三島広小路駅を出て前の2車線道路左に進む。踏切を渡る。右手に見える。駐車場は、シンコウパーキング・タイムズ・マックスバリュー三島本町。

石橋うなぎ店

〒 422 – 8053

静岡県静岡市駿河区西中原 1 丁目 6 − 13

TEL :  054 – 286 – 0429

営業時間 :

火曜日 ~ 金曜日 ( 定休日 : 月曜日 )

ランチ 11 : 00 – 14 : 30 ( L.O. 14:00 )

デイナー 17 : 00 – 20 : 30 ( L.O. 20:00 )

土曜日・日曜日・祝日

11 : 00 – 20 : 30 ( L.O. 20:00 )

創業50年の老舗の名店…..お店の中は、とてもレトロで雰囲気があります。

濃いすぎる甘しょっぱいタレに浸かりすぎていて、鰻はパリパリ感などなくどろっとしていて、うま味も感じられず、非常に残念。ひとくち 口に入れて、これは鰻なのだろうか?と… 大雑把でがっかりな感じの鰻定食でした。本日は車検後の初ドライブ… お天気が良かったので、東名高速から見える景色が美しくて気持ちよかったな。こちらのうなぎは、お酒のおつまみに合いそうです。ですが塩分過多は、身体に控えめでありたいものです。

うなぎの骨も冷たくて脂っぽくて、私の好みではありませんでしたが、食べ応えのある大きな骨でした。

ゆっくりとくつろげる小上がりと、テーブル席があります。カウンターのお席からは、鰻の様子を少し見ることが出来ます。

東名高速道路「静岡IC」から車で約 7 分程度。大通りから少し入り民家の並びにあります。お店入り口前に 7台くらい駐車できるコンクリートの駐車場があります。静岡駅からは 1770m。

名代蒲焼 埼玉会館前 中村家

〒 330 – 0063

埼玉県さいたま市浦和区高砂 3 – 2 – 12

TEL : 048 – 822 – 2585

営業時間 : 月曜日~金曜日

ランチ 11:00 – 14:30

デイナー 17:00 – 19:50

営業時間 : 土曜日

( 定休日 : 日曜日 )

↓ 肝煮とうなぎの骨になります。お味は、両方とも普通以下かな。ランチ時は、うなぎの肝焼きや、白焼きはなく、お店の中は、狭く居心地はあまりよくありません。

鰻のお味はしょっぱい感じで、ご飯も水分も多めの炊きあがりで、山椒も香りが落ちてしまっていて、残念な感じでした。たまたま、私の口には合いませんでしたが、鰻の焼き具合は、ふっくらしていて炭火の香りもありました。満足感はありませんでしたが、栄養満点満腹です。土曜日のお昼にしては空いていました。特上うなぎ JPY4,900- ↓ です。

※駐車場はありませんので、近くの有料駐車場に停めることになります。中村家の近隣に駐車場はいくつかありますが、埼玉県庁のコンクリートの駐車場が、広くて安く停めやすいと思います。中村家まで 歩いて5 分くらいで着きます。

うを正 伊豆の寿司 伊豆長岡

〒 410 – 2211

静岡県伊豆の国市長岡 1318 – 2

TEL : 055 – 948 -0101

営業時間 : 木曜日~火曜日

(定休日 : 水曜日)

ランチ 11:30 – 14:00

デイナー 16:30 – 23:00

とても美味しかった日本酒、↓ 葵天下のことを少し調べてみました…..、「葵天下」は、赤石山系小笠山の伏流水を地下100mよりポンプアップした仕込水と、吟味した酒造好適米により醸造している、静岡県遠州山中酒造さんの日本酒でした。杜氏や蔵人ではなく、蔵元自らの手で酒造りを行う自家醸造のお酒で、全国新酒鑑評会においては、9年連続入賞の栄誉を誇る、蔵元の「技術と知識と経験」が生み出したお酒です。私の感想は、とても上品な花の芳香を穏やかな甘さで漂わせていて、それでいてキリっと清楚さも持ち合わせていて、すばらしきお味!…… 最近では、2022年05月13日から、「板東玉三郎特別舞踏公演」会場にて限定日本酒「葵天下 藤娘 」を限定販売しているとのこと。とってもとっても気になりますね (*^^)v♡

赤石山系 ( あかいしさんけい ) は、赤石山脈 ( あかいしさんみゃく) の一部です。赤石山脈は、長野県、山梨県、静岡県にまたがって連なる山脈の事。通称・南アルプスとも呼ばれ、飛騨山脈 (北アルプス)、木曽山脈 (中央アルプス) とともに日本アルプスと呼ばれることもある。 小笠山は静岡県に立地する山で標高は264.8m。伏流水 (ふくりゅうすい) とは、水がしみ込みやすい土地を川が流れると、水が地中にもぐりこんで流れます。この水のことを、伏流水といいます。酒造好適米 (しゅぞうこうてきまい) とは、日本酒造りを目的に作られたお米のことです。「酒米」は酒造りに使われるお米のことで、一般米が含まれます。酒米は、食用のお米と比べると「心白 (しんぱく) 」と呼ばれる米の中心部分が大きいことが特徴です。心白にはデンプンが多く含まれているため、日本酒造りの際には、表層部分を磨く必要があります。酒造好適米は、あらかじめ心白がおおきくなるように作られた、まさに酒造りのお米なのです。「心白 (しんぱく) 」とは、米の中心にある、白い部分のこと。心白があることが、酒造好適米の条件の一つであります。↓ 葵天下

↑ 今の季節が旬のはも 

お刺身とは、お魚の切り身全般をいい、お造りとは、魚の切り身を盛り付けたものをいいます。特に現在では、魚の切り身をお頭や他の食材を添えて盛り付けたものを「お造り」と言うようになっています。もともとは、「お造り」も、「お刺身」と同じように魚の切り身全般の呼称でした。江戸時代に、醬油が発明されたことがきっかけで、魚をそのまま切って食べる「魚の切り身」が生まれました。江戸時代は武士の時代であり、切り身の「切る」という言葉が縁起が悪いとされ、「刺す」という言葉に変わり、魚の切り身のことを、「刺身」という呼び名になり広まりました。関西では、「お」をつけた「お刺身」も縁起が悪いとされ、「お刺身」のことを「お造り」と呼ぶようになりました。「お造り」という呼び名は、関西で生まれた言葉です。

↓ あかいか、とろ、たい の お造り

↓うお正さんのうなぎは、柔らかくしっとりとした感じで、たれは少し濃いめです。私的には、もう少ししっかりとした感じが好きかな。

  • 徒歩 : 伊豆長岡駅から35分
  • バス : 伊豆長岡駅から温泉駅
  • (バス乗車15分→徒歩3分)
  • 駐車場有3台程度

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

コメント

コメントする

目次